top of page
自分へのチャレンジ!

 

びわ湖を一周するという自分への大きなチャレンジです。

約200キロもあるびわ湖を3日間かけて回ります。

3日間には楽しいことがだけでなく、しんどいこともたくさんあります。

そのしんどさを乗り越えるために、仲間との協力、リーダーのサポートを

受けながら前に進みます!

最後にゴールしたときの感動は言葉では言いあらわすことができないぐらいの

達成感に満ち溢れています!

この夏、日本イチの湖、びわ湖を

自転車で一周することにチャレンジしてみませんか?

びわ湖一周キャンプ ~自転車で200キロの旅~

 

日本一大きなびわ湖。そのびわ湖を自転車でまわります。

楽しいことだけでなく、しんどいこと、つらいことなどたくさんの感じることがあるはず!

そんなことを仲間、リーダーと一緒に漕いで感じ、ゴールを目指し、乗り越えよう!

乗り越えた先には達成感、爽快感、自信、仲間への感謝・・・たくさんの感情が湧き出てきます!

普段ではなかなか出てこない感情・思いでも一生の宝物になります!

1班6人、7人のお子さんで編成し、リーダーが2名つき、一緒に自転車を漕ぎます。

また、約10キロごとに休憩・給水ポイントを設けてサポートしています。

今年は2泊とも宿舎に宿泊します。しっかり休んで次の日に備えます!

『自分へ』『仲間と』両方のチャレンジ!

この夏、最大のチャレンジをしませんか?

日程     2017年8月16日(水)~8月18日(金)

活動場所   滋賀県 びわ湖周辺

宿泊     滋賀県 びわこ子どもの国(宿舎泊)

       滋賀県 荒神山自然の家(宿舎泊)

対象     小学3年生~中学3年生

集合解散   JR芦屋駅(07:50集合、18:30解散)

       JR大阪駅(08:00集合、18:30解散)

       現地(09:30集合、16:30解散)

旅行代金   ¥34,560(税込)

                           ※別途、レンタル代(¥5,000)

食事回数   朝:2回、昼2回、夜2回

定員     25名 ※最小催行10名

活動内容   1日目:集合、移動、マウンテンバイクでびわ湖走る(湖東側)

       2日目:マウンテンバイクでびわ湖走る(湖東~湖北~湖西)

       3日目:マウンテンバイクでびわ湖走る(湖西~湖南)、グループタイム、移動、解散

安心の管理体制

夏休み最大のチャレンジ!

1班に6,7人のグループを作り、リーダーが2名つき

一緒に自転車を漕ぎます。

約10キロごとに休憩・給水ポイントも設けてしっかりサポートしていきます。宿泊もすべて宿舎です。

颯爽と風を切って進む先には、必ずゴールがある。あきらめない気持ち、仲間と共に頑張ること、自転車の道中で起こる様々なこと。どれもこれも、ココロもカラダもたくましく成長するための糧になります。

オススメ
ポイント
2
オススメ
ポイント
1

雨の中でも漕ぎます!

休憩しながらも

少しずつ前に進みます!

「どこまで進んだかな?」

「次の目的地はどこ?」

峠を越えました!

いい景色♪

この夏、みんなでチャレンジしよう!

新しい自分へ!

 

  〇メールフォームで申し込む

    http://hello-travel.sakura.ne.jp/pens-fukuoka/pens-kobe/

 

  〇お問い合わせ

  一般財団法人ポジティブアースネイチャーズスクール神戸 芦屋事務所

  電話:0797-23-3615(平日10:00~18:00)

  メール:kobe.info@pens-p.com

  お申込み&お問い合わせについて  

  〇電話で申し込む

  申込先:(株)ハロートラベル京都営業所

  075-384ー0015

       (火・日・祝定休10:00~18:00)  

○宿泊・利用施設:荒神山自然の家、びわ湖子どもの国

 

今回、宿泊・利用するところは荒神山自然の家、びわ湖子どもの国です。

今年度は、両日宿舎を使用して、宿泊します。

1日目は荒神山自然の家に宿泊します。

自然の家には宿泊部屋がたくさんあり、お風呂もあります。

ロビー、学習室もあるので次の日のコースを確認したり、

1日の振り返りをゆっくり行うことができます。

2日目はびわ湖子どもの国に宿泊します。

たくさんの遊具や遊ぶところがあるので日中はたくさんの人でにぎわっています。

宿泊施設にはお風呂、食堂が完備されています。

広いスペースもありますのでこちらも夜の振り返り、次のコースの確認ができます。

どちらも宿舎なのでしっかりを疲れをとり、自転車を漕ぐことに集中できます。

 

利用施設について

bottom of page